151件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高岡市議会 2022-06-02 令和4年6月定例会(第2日目) 本文

東京オリンピックでも日本勢が活躍したスケートボードは、本市にも多くの競技者愛好家がおられます。ついて回るのが騒音や危険走行などの苦情です。特にウイングウイング高岡前広場では歩行者との衝突事故が懸念されますし、実際に近隣の店舗からは何とかしてほしいんだという声が届いております。これについては既に注意看板は設置されていますが、効果は見られないのが現状です。

高岡市議会 2021-12-03 令和3年12月定例会(第3日目) 本文

リニューアル後は、コロナ禍ではございますが、小中学校の校外学習での来館が増加するなど、万葉集愛好家だけではなく幅広い世代から万葉集の学びの場として御利用いただいております。また、多目的利用が可能となりました万葉体感エリアではコンサートが開催されるなど、交流の場としても活用されるといった成果があったものと考えております。  

立山町議会 2021-12-01 令和3年12月定例会 (第2号) 本文

この条件を満たすには1年間に複数回の乗車が必要になり、いわゆる撮り鉄の方だけでなく、写真愛好家の方にも乗車を見込みたいと思います。  また、コンクールですので順位をつけて、受賞者には立山ブランドの品を賞品とします。さらに、入賞した写真がどこから写されたかをクイズとし、正解者にも抽せんで立山ブランドの品を賞品とします。

富山市議会 2021-03-08 令和3年3月定例会 (第8日目) 本文

富山天文台は、今まで多くの市民天文愛好家、子どもたちなどに親しまれてきた。天文台を廃止するという結論を出すのは、地域の住民や天文学者天文愛好家など、いろいろな方の意見を聞いて検討してからでもよいのではないかという観点から反対討論がありました。  採決の結果、賛成多数により原案のとおり可決しました。  

滑川市議会 2020-09-07 令和 2年 9月定例会(第2号 9月 7日)

主な利用といたしましては、やはりテニス愛好家方々が多うございまして、施設をご理解した上でのご利用をいただいておるものというふうに思っております。  以上です。 ○議長(原 明君)  浦田竹昭君。 ○12番(浦田竹昭君)  利用実績を言われました。今300人台という話でありますが、単純に1日平均1人になります。

富山市議会 2020-06-02 令和2年6月定例会 (第2日目) 本文

さらに、プロ、アマ問わず練習拠点が閉鎖され、通常の活動もままならない状況が続くなど、市民芸術文化を支える愛好家、教師演奏家といった個人、そして教室や団体などの活動が脅かされています。このままでは、これまで長年にわたり本市が支援に取り組んできた芸術文化の危機が心配されます。  

高岡市議会 2020-03-04 令和2年3月定例会(第4日目) 本文

高岡駅南にもランニング用品専門店がオープンし、そこに愛好家が集い、市内グループランニングしておられます。この団体さんは「木曜夜のグループラン」と銘を打ち、昨年6月から30回以上実施され、多いときは25人もの参加者市内を走っておられます。代表の方は「夜間ライト反射材を着用して大人数で走っているので、防犯にも役に立っているんじゃないか」とおっしゃっておられています。

小矢部市議会 2019-12-13 12月13日-03号

また、平成23年度から取り組んでおります署名活動につきましては、小矢部自治会連合会、それから野球愛好家で結成されております小矢部メルヘン義仲クラブさんなどのご協力により、本年12月現在、約26万5,000人の署名が集まっております。 署名活動は、大河ドラマ誘致の一つのバロメーターでありますので、引き続き関係団体と連携して活動に取り組んでまいりたいと考えております。 

高岡市議会 2019-12-03 令和元年12月定例会(第3日目) 本文

万葉歴史館は、万葉集に関する調査研究万葉集とその時代の文化などに関する展示、情報の収集、発信を行うとともに、万葉愛好家研究者方々交流研究施設として高い評価を得ております。  令和改元により万葉集に注目が集まる中、万葉集になじみのない方にも親しんでいただけるよう、令和に関連した特別展示館内コンサート万葉衣装を着て雨晴海岸を散策する企画万葉衣装でお出かけ!」

射水市議会 2019-09-18 09月18日-03号

また、今年度、自転車活用推進に向けた調査研究を行うため、自転車販売業者自転車愛好家や学生などで構成する会議を設ける予定としており、この会の中で、自転車利用者の交通安全への意識向上取り組みについても研究してまいります。 以上でございます。----------------------------------- △小島啓子君 ○議長吉野省三君) 小島啓子君。     

富山市議会 2019-09-04 令和元年9月定例会 (第4日目) 本文

一方、来館者数につきましては、人口減少市民価値観多様化、DVDの普及やネット配信の台頭などによって、ミニシアター運営自体、経営的にも大変厳しい状況に変わりはないものと思いますが、シネマコンプレックスで上映される封切り作品などとは異なる上質なドキュメンタリーや富山にゆかりのある作品の特集など、ミニシアターならでは企画が可能であり、そうした個性あふれる作品を求める映画愛好家の方も富山には多数おられるものと

氷見市議会 2019-03-19 平成31年 3月定例会−03月19日-04号

今まで歴代の市長は、野球愛好家皆さんからもたび重なる球場の整備の要望についてございましたが、軟弱地盤がゆえに、二の足を踏んできた経緯があります。  また、氷見市の現状は急激な人口減少に悩まされ、平成29年には氷見市全域が過疎地域として国から指定される厳しい現実に直面しております。  

富山市議会 2019-03-04 平成31年3月定例会 (第4日目) 本文

今回の富山湾マリンチック街道本州日本海側では唯一のモデルルートとして選ばれ、今後、多くの旅行者やグルメ愛好家など幅広い人たち富山を訪れ、おいしい富山のおコメを召し上がっていただくきっかけになることが期待されます。  こちらに関しては、富山の農産物とマリンレジャーを愛しておられる森市長の御感想をぜひお聞かせいただきたいところです。  

入善町議会 2019-03-01 平成31年第7回(3月)定例会(第3号)  一般質問・質疑・委員会付託

大会も26回を数え、マラソン愛好家にとっては、大切な大会になっているものではないでしょうか。コースの広さや駐車場のキャパに合わせた適正を重視すれば、選手から大いに好まれる選択される大会になると思っております。実際に評判がいいとも聞いております。